
当寺院は、愛知県三河地方の岡崎市西端に位置し、豊田市および安城市に隣接しております。 三河地方は、ご出身が九州や中国・四国(西本願寺ご縁の方)であって、お取次ぎの寺院が遠い方々の葬儀・法要をお引き受けすることも多い関係上、ご門徒(檀家)の費用や寄付金負担をお願いすることのない、気楽な寺としております。
自坊は、「聞きやすく親切・丁寧」をモットーにしております。勿論、浄土真宗寺院として、親鸞聖人のみ教えを伝える使命のもと、布教使として、葬儀、法要等のご縁を大切に、分かりやすい伝道を心掛けております。
浄土真宗の救いは、この罪深い私(凡夫)が、阿弥陀仏の本願力によって信心を恵まれ、念仏申す人生を歩み、この世の縁が尽きる時、浄土に生まれて「仏」となり、迷いの世に還って人々を導いていくという教えの中にあります。
成仏は先のことであっても、阿弥陀仏の救いが完全無欠であることを聴聞する「今」が私たちの救いなのです。それを信心を恵まれるといいます。 寺坊は、多くの皆様のご支援を得て、長年の懸案でありました古い本堂を2018年に建て替えることができましたので、安全快適な環境でお参りいただけます。
さらに、新本堂地下に納骨堂(保健所承認)を設置し、永代供養させていただきます。 本寺納骨堂は、先々の心配がないように年会費等はいただかず、永代で年数に限りがございません。 寺でのご葬儀や困ったこと、心配なこと等がありましたら、気楽にご相談していただくことが解決の早道だと思いますし、皆様のお役にたてるよう努めて参ります。
合掌
布教の様子
○本山常例布教
2014年5月28日~6月1日まで西本願寺本願常例布教に行って参りました。


○名古屋別院布教
名古屋別院での布教の様子です。
